テーブル茶道体験会 2025年5月 in 大阪

 

Tea ceremony at a table

 

2023.01 in Osaka

 

 

 

 

🌸大阪着物お茶会🌸「世界中に着物友達を作ろう!」✨

 

👘 **着物が大好きな方、着物に興味のある方、一緒に素敵なひとときを過ごしませんか?**💖

 

📅 5月6日(月・祝)
📍 北新地 ANAクラウンプラザホテル大阪 エグゼクティブフロアラウンジ

 

💖 第一部:スイーツ&フォトタイム 📸🍰

 

⏰ 14:30 ~ 17:00
💰 5,500円(早割 5,000円)
📸 堂島川&ロビー階で記念撮影(14:30~)
🍰 ケーキ8種・クロワッサン・カップケーキ&ソフトドリンク食べ放題・飲み放題!
🎀 特別ゲスト:著書「帯結ばない帯結び1,2」のAyaaya先生@ayaayaskimono 「その素晴らしいセンスはどこから?」もうお会いできるのが楽しみでたまりません🤩

 

🍵 第二部:「テーブル茶道のお茶会体験会」🌙✨

 

🏯 夜景の見えるクラブラウンジの個室で開催
⏰ 17:15 ~ 19:00
💰 6,500円(早割 6,000円)
👥 定員7名様限定!
🍵 17:15~ テーブル茶道のお点前と夜景を体験✨
📸 18:45~ エグゼクティブラウンジで記念撮影
🎀 海外旅行先、出張先、留学先、インバウンドのお客様に抹茶を振る舞いませんか? 

 

テーブル茶道なら、お道具も少なく、海外交流にはもってこいです。

 

スイス🇨🇭で寿司教室、ケータリング運営18年の寿司陽子 @sushi_yoko_com がパーティーで好まれる話題、避けたほうが良い話題などもお知らせします!

 

🎟️ お得なセット割引!

 

✨ 第一部・第二部 両方参加で1,000円OFF!
✨ 早割ならさらにお得!2,000円OFFの10,000円!(事前振込)

 

👘 着物好きさん大歓迎💖 楽しい時間を一緒に過ごしましょう!
💌 お申し込み・お問い合わせはDMへ✨ @sushi_yoko_kimono

 

#着物好きな人と繋がりたい #着物女子 #大阪イベント #お茶会 #テーブル茶道 #和文化 #日本文化 #スイーツ好き

貴方のクリックで10ポイントが入ります。 応援のクリックをどうぞよろしくお願いします~。 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

インバウンドのお仕事したい方、英語でお点前の説明も可能です。

 

理論 theory

理論 theory

お点前1回目

お点前2回目

お点前3回目

お点前4回目

毎日練習されたのを、ビデオで送っていただき、添削指導しました。
覚えるのが苦手な人にも、伴走します。

お点前5回目とテスト。猛練習の甲斐あって、見事1発合格!

ユキさんと初めてお会いした@東京のアフタヌーンティーお茶会2024

ユキさんと初めてお会いした@東京のアフタヌーンティーお茶会2024

合格後の感想

 

合格後すぐの着物コンテストで準グランプリ!特技は自分の努力で作れます。

貴方のクリックで10ポイントが入ります。 応援のクリックをどうぞよろしくお願いします~。 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

第1回世界抹茶フォーラムにご協力いただき、誠にありがとうございました。

第1回世界抹茶フォーラムにご協力いただき、誠にありがとうございました。
10月19日に無事終了いたしました。

皆様のご参加がなければ、このようなフォーラムを開催することはできませんでした!
当日は44名のご寄付をいただき、29名の方にフォーラムにご参加いただきました。
フォーラム中にも触れましたが、輪島塗の職人であり、輪島キリモトショップ代表の桐本泰一さんは
2度の自然災害とその後の体調不良に見舞われながら、輪島塗クイズの編集・校正を行ってくださいました。

桐本さんのInstagramアカウント
https://www.instagram.com/taiichi_kirimoto/

チューリッヒのルイーズさんが輪島塗クイズで1位になりました! おめでとうございます!寿司陽子から直接賞品を受け取る予定です。

World Matcha Forum
https://www.facebook.com/groups/1598701154035687

途中地震で亡くなられた360人と洪水で亡くなられた13人の方に黙祷を捧げてから、皆さんでお茶を点てました。
チャリティー基金は近日中に管理し、最新情報をお知らせします。
再度心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
よろしくお願いします。
寿司陽子とKimono blossom






世界抹茶フォーラム「能登地震復興支援イベント」のリハーサルを実施しました。

ヨーコ、ブロッサム、キキの3人で世界抹茶フォーラムのリハーサルを行いました。

イベントの中で輪島塗のクイズを出します。クイズの監修をしてくださった桐本泰一さんのインスタグラムはこちらです。フォローをよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/taiichi_kirimoto/
桐本さんは1月1日の地震で自宅が全壊に。9月の洪水で仮設住宅と工房が床上浸水の被害にあわれました。


 
能登半島地震が起こってからの輪島塗関係者の状況を動画に編集いたしました。精神的にダメージがあると予想される方は、閲覧をお控えください。
https://youtu.be/NyRd9GNNx48
 
10月19日(土)日本時間22時からのチャリティーイベント
「能登地震復興支援のWorldお茶会 in English (World matcha forum)」
 
イベント参加券は
引き続きこちらでもご購入可能です
 
アメリカ在住の方はこちらから。
 
段々残りの席が少なくなってきました。
ご希望の方は、お早めにご購入下さい。
イベントの収益金は100%
輪島塗の協同組合『輪島塗漆器工業組合』に送金いたしますので
よろしくお願いいたします。
(振込明細などすべて公開いたします。)

貴方のクリックで10ポイントが入ります。 応援のクリックをどうぞよろしくお願いします~。 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

禅寺「プラムヴィレッジ」での抹茶ワークショップ in France

Trying Anko paste

 

With our teacher’s picture

 

Thank you for listening very seriously

 

I am incredibly pleased to provide people from around the world with mindfulness matcha.

 

 

A sister showed me her whisk

 

I showed my group mindfulness matcha, too.
We drove 1000 km from Zurich to the Plum Village in East France. It was worth it!

 

She is a monk’s apprentice and a former IT technician. Nice talking to her.

 

「フランス🇫🇷の禅寺で抹茶ワークショップを開催」 マインドフルネスの7日間リトリートに参加するために欧州最大級の禅寺にやってきました。
その最初の1週間目だけで20カ国1000人が集まってきてると言うびっくりする規模。🫣
途中、抹茶ワークショップを開催する機会に恵まれました。シスターチャイTrai Nghiem Akemi Uchida に心より御礼申し上げます。🙏

ーーーーー
募集した所、5人ぐらい来れれば良いかなと思っていたところ席が足りない位の人気。
そして、3年前に作ったコンサル会社用プレゼンテーションでクイズ大会を実施。やっぱりこれは盛り上がる。
ただ難しい話ばっかりするより クイズを通して、日本における抹茶と茶道、そしてメディテーションに対する理解が深まると思うのです。

ーーーーー
もともとお茶は日本に中国から僧侶が持ち込んだものなので、お茶と禅とはめちゃくちゃ相性が良い。
そして、茶ガラの出ないそのまま丸ごと摂取できる抹茶はサステナブルで健康に良いときている。
私にとってはお茶を立てる事は、マインドフルネスそのものなので、それを言葉にするたびに学びに来たのですが、同じくマインドフルネスを学びに来た人にはかなり響いた模様。
お手伝いをしてくれた背骨コンディショニングの先生の若林 真由美 さんにもお礼を申し上げます🙇

ーーーーー
後日参加できなかったグループの人に追加で抹茶を立てて差し上げる位。 お寿司やラーメンも人気ですが、抹茶人気もうなぎ登りです。
これはスターバックスのおかげでもあるかな?😅

ーーーーー
日本にいた頃、外資系のIT業界に勤めていて、2度ほどバーンアウトしかけた経験から、 お茶を立てると、ただ瞑想するより心が安らかになると説明しました。
瞑想すると、逆になぜプログラムが動かないのか考え、始めたり逆効果だったりしたんだよねと説明すると、皆さんうなずく。
それくらい瞑想で心の平安を取り戻すには難しいと感じているのかも。
皆さんにマインドフルネス茶道をこれからも広めていきたいと思っている私にとっては ほんとに確信に近い自信がついた経験となりました。
これから世界に向けて、マインドフルネス抹茶を発信していきたいと思っています
マインドフルネスのリトリートについては次回お伝えしたいと思います。(これが表現するのがなかなか難しくっててこずってます。)

ーーーーー
ーーーーー
10月19日22時~
同じスイス在住のお友達完璧バイリンガルのMさんと
能登地震復興支援のWorldお茶会 in English
(World matcha forum) 
をZOOMで開催いたします。
イベントページができました。
https://facebook.com/events/s/26014469798199164/
早期割引のチケットは
7月31日まで2500円となってます。あと2時間弱。
https://peatix.com/event/4024859/tickets
イベントの収益金は100%
輪島塗の共同組合『輪島塗漆器工業組合』に送金いたしますので
よろしくお願いいたします。
(振込明細などすべて公開いたします。)
尚、今回のような抹茶イベントは
毎年1回10年は続けようと思っております。
社会貢献しながら
1年後、2年後と自分も成長出来るし、
世界に着物友達もできるしと
お得で楽しみなイベントにしたいです♪
よろしくお願いいたします。
ちなみにWorld matcha forumは
スイスのダボス会議のWorld Economic Forumのマネね
ーーーーー
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
「世界中に着物仲間を作ろう!」(2015年3月~)↓
https://www.facebook.com/groups/856955097733854
参加費無料です。
ーーーーー
【海外のオフ会】
不定期開催のヨーロッパでのミートアップ
- 3月1日~3日スペイン、バレンシア開催。クジェラ市の古城で日本文化イベント(ミキータ @miquitasato さんプロデュース)
無事終了しました
ーーー
- 6月16日
ツェルマットでお茶会
マッターホルンを見ながら、ハイキングして野点。無事終了しました。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【テーブル茶道】
世界中のイベントで一緒に抹茶を点てませんか?
- 体験会実施中。
オンライン2000円20フラン、もしくは対面80フランで。
- 講師資格 @tsubakinokai
– 新資格のアドバイザー資格(海外在住者のみ)も取得できます。
ご希望の方、メッセージください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【日本のオフ会】
年2、3回ペースで開催中の着物アフタヌーンティーお茶会
2025年1月開催予定。是非、お着物でお会いしましょう~!

貴方のクリックで10ポイントが入ります。 応援のクリックをどうぞよろしくお願いします~。 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

能登地震復興支援の世界茶会 in English (World matcha forum)

平和で長い歴史と素晴らしい文化を持つ日本に生まれて感謝する毎日。
「その文化が継続の危機にさらされているとしたら?」

令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。
復興が殆ど進んでいない輪島市周辺。
今回お茶道具を生産されている輪島塗の方々に支援を行いたいと存じます。
イベントの収益金はすべて輪島塗の共同組合『輪島塗漆器工業組合』に送金いたしますので、ご参加よろしくお願いいたします。
(振込明細などすべて公開いたします。)

【開催イベント】
能登地震復興支援のWorldお茶会 in English
(World matcha forum)
をZOOMで開催いたします。

【開催日時】10月16日日本時間22時~

【イベントページ】
https://world-matcha-forum.peatix.com/
早期割引のチケットは
7月31日まで2500円となってます。数に限りがあります。
売れ切り次第3000円になります。

尚、今回のような抹茶イベントは
毎年1回10年は続けようと思っております。
社会貢献しながら
1年後、2年後と自分も成長出来るし、
世界に着物友達もできるしと
お得で楽しみなイベントにしたいです♪
よろしくお願いいたします。

ちなみに
World matcha forumは
スイス🇨🇭のダボス会議のWorld Economic Forumのマネ😄ね

【当日のイベントの内容】
ー 軽い自己紹介
ー イベントの趣旨説明
「なぜ、今回のイベントを開催するに至ったか?」
「日本は地震が頻発しているのに、いつの間にか他人事になっている自分が恥ずかしい」
「日本のどこで地震がおこっても不思議でない」
「能登地震の状況は?」
状況把握(輪島市では、ほぼ、進んでいない?)
「今回のイベントで、輪島塗の共同組合に募金をしたい」
ー クイズ 「抹茶と輪島塗」
「輪島塗の歴史」
ー ミニ抹茶講座「お客様に美味しい抹茶をお出しする方法」
ー 黙祷 「なくられた方へ、そして輪島塗が継続できますように」
ー 募金のお願いと今後の活動について
「募金の方法」海外と日本
「毎年、年に一度は社会貢献できるようにしたい」
「Facebook groupへのお誘い」World Matcha Forum
https://www.facebook.com/events/26014469798199164/
ー お礼と最後の挨拶

貴方のクリックで10ポイントが入ります。 応援のクリックをどうぞよろしくお願いします~。
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

スイートルームお茶会 in 大阪

Tea ceremony at a table in a 5-star hotel in Osaka

 

Tea ceremony at a table in a 5-star hotel in Osaka

 

Tea ceremony at a table in a 5-star hotel in Osaka

 

Tea ceremony at a table in a 5-star hotel in Osaka

 

チューリッヒで月イチで

着物ランチ会を開催し始めたのはのは2015年の1月。

着物を着て出かけるにしても、せっかくだから、

何かワクワクしたことを皆さんでしたいわと思いながら、

いつもイベントを考えています。

ーーー

前回の大阪の着物ランチ会では、

ホテル高層階エグゼクティブフロアの

個室でお茶会をしましたが、

今回は思い切って5つ星ホテルの

スイートルームで開催しました。

ヨーロッパ調の調度品が着物に

とてもマッチして気分が上がります。

そして、今回のテーマは椿。

椿のお茶碗。

椿の会のロゴが入ったブルーの帛紗。

主菓子は故郷姫路の銘菓「玉椿」

ゴールドの数茶碗はスイスから運びました。💦

そして感謝のお手紙を和紙にしたためて

皆様にお渡ししました。

ーーー

皆さんもヨーロッパに来て

私達と一緒に着物で色々楽しみませんか?

「世界中に着物仲間を作ろう!」(2015年3月~)

Facebookグループ(参加費無料) 

https://www.facebook.com/groups/856955097733854

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【オンライン】

月1開催中の着物オンラインお茶会(zoom開催)参加費無料。

3月28日(木)日本時間20時半~

https://fb.me/e/6OAqCNLGV

インスタグラム@sushi_yoko_kimono とFacebookとYouTubeでライブします。

よろしかったらフォローをお願いします。

https://youtube.com/live/ZZ-B9p3gJt4

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【日本のオフ会】

年2、3回ペースで開催中の着物アフタヌーンティーお茶会

-大阪

【日時】5/5 15時半~17時45分

【場所】5つ星ホテル「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋」のエクゼクティブフロアの個室。一般では出入りできない特別空間で気分も上がること間違いなしです!

【参加費用】7500円。残席少なくなってきました。お早めにDMにてお申し込みくださいませ。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【海外のオフ会】

月1開催中のスイス近辺での着物ランチ会

- 4月15日11時半よりNational (in Winterthur)で ご自分の飲食代のみ。

ーーー

不定期開催のヨーロッパでのミートアップ

- 3月1日~3日スペイン、バレンシア開催。クジェラ市の古城で日本文化イベント(ミキータ@miquitasato さんプロデュース)

無事終了しました🇪🇸

ーーー

- 6月17日

ツェルマットでお茶会

マッターホルンを見ながら、ハイキングしてお茶点てます。

【参加費用】50フラン

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【テーブル茶道】

世界中のイベントで一緒に抹茶を点てませんか?

- 体験会実施中。

オンライン2000円20フラン、もしくは対面80フランで。

- 講師資格 @tsubakinokai も取得できます。

ご希望の方、メッセージください。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ